端午の節句といえば、昔から五月人形や、鎧、そして兜(かぶと)を飾るのが、
風習となっていますよね。

これらには、

・災いが外から入るのを防ぐ
・神社にお参りするときに鎧や兜を納める

という意味があるようです。


立派な五月人形や鎧兜もいいですが、
おもちゃの兜もいかがでしょうか。

兜と聞いて想像すると難しそうですが、
実は簡単に折り紙で折れてしまうんですよ。

立派な兜は高価ですが、
折り紙の兜は折り紙代だけでできます。

是非参考にして、5月5日に作ってみてください。

では、作り方をご紹介します。

兜の折り紙の折り方!

兜の折り方step①

まず写真のように折り、線をつけます。

kabuto_origami

兜の折り方step②

半分に折り、が重なるように折ります。
これを反対側も同じように折ります。

kabuto_origami

すると、下の写真のようになります。

kabuto_origami

兜の折り方step

次に、を合わせるよう矢印の方向にに折ります。
これを反対側も同じように折ります。

kabuto_origami

そして、上下逆さまにすると、写真のようになります。

kabuto_origami

兜の折り方step

次に、の面を矢印のほうに折ります。

kabuto_origami

両側折り込むと、写真のようになります。

kabuto_origami

兜の折り方step

次に、下側の一枚だけを矢印の方に折ります。

kabuto_origami

kabuto_origami

兜の折り方step

次に、の少しはみ出ている部分を矢印側に折り込みます。

kabuto_origami

kabuto_origami

兜の折り方step

最後に、一枚になった下の方を中に折り込みます。

kabuto_origami

写真のようにやってくださいね。

kabuto_origami

これで兜の完成です!!

kabuto_origami

このように机に置くだけで、存在感がありますよね。
いろいろな色の兜を作ると楽しそうですね。
本物の立派な兜よりも愛嬌がありますよね。

kabuto_origami

最後に

ちょっと折り紙が出来るだけで
”ママすごい!なんでも折れちゃうね!”
なんて言われて嬉しいですよね。

折り紙が出来るだけで
子どもの人気者になれちゃいます。
複雑な折り紙はできなくとも
簡単な物から徐々にチャレンジしてみてください。

特に今回のように兜など、
季節に応じたものがサラッと折れたら、
ママの評価も上がります。

今回紹介したものは1回か2回実際に折ってみれば
簡単に覚えられます。

覚えなくても今はスマホで簡単に検索できますよね。

他にも、折り紙で簡単に作れるものはいろいろあります。
今後も増やしていきますので、是非参考にしてください。

かたつむりの折り紙での折り方!梅雨の時期に!

むうこより。

関連記事はこちら