女の子なら誰でも通る道、ドキドキのファーストブラ」体験★

はじめてブラジャーを身に着けたあの日・・親であるママ達には遠~い昔の記憶でしょうか。

ファーストブラなんて洒落た言葉もなかったし、あの頃とはブラも、子供の成長速度や始める時期も全然違います!

先輩ママ
実は、うちの小学5年生の娘は胸がふくらみ始めており、もうファーストブラも経験済みです。
うちも娘に買うべきか気になっていたんですが、どの時期にどんなものを購入したらよいかわからなくて・・
先輩ママ
ファーストブラは母親が購入してあげることがほとんど。

ぜひそのタイミング選び方など、最新情報を知っておくことは親として大事なことです!

最近の女の子は成長も早いですしね。

ぜひ、参考にしたいので色々と教えてください。

 

ということで、今回は「ファーストブラ」について

  • 身につけるタイミング
  • どんなブラからはじめる?
  • みんなはいつだった?
  • 親として心がけること

など、年頃の娘をもつ母として知っていて欲しい情報満載です。

「そろそろかな」と感じている女の子本人も、ファーストブラはどんなものか、いつ頃がよいのか、ぜひ参考に覗いてみてくださいね(^o^)丿


ファーストブラはいつからがいい?

子供に、どのタイミングでファーストブラを買ってあげるべきでしょうか?
先輩ママ
まず、多くの人が誤って認識しているのですが・・

「胸がふくらみはじめたらファーストブラ」というのは間違いです!

 

ファーストブラをつける時期は・・
  • 乳頭あたりがチクチク
  • しこりのようなものができたり
  • ちょっと当たっただけで痛みを感じる

そういった 胸がふくらむ前兆が出てきた敏感な時期 がはじめ時!

個人差はありますが、多くは10歳前後となっています。

 

このタイミングでつけていないと・・
  • 服で擦れて痛みが出たり動きにくさを感じる
  • バストが気になって授業に集中できない
  • バストトップを隠すような姿勢になってしまう ことがあります。

 

まだはっきりとは胸がふくらんで見えてなくても、乳頭付近に違和感が出てきた頃って、たしかに服が擦れても痛いんですよね。

 

最近は小3~小5の間に、乳頭の違和感や痛みを訴える子が多いとのこと。

 

そんな成長が見られた時、やさしくフィットするこの時期にあったファーストブラがちゃんと売っています!

ファーストブラステップ1

親自身は、自分が中学生くらいに初ブラの記憶しかない人も多いため・・

「まだふくらみきってないバストにブラは必要ない!」

って考えのお母さんもけっこういたりしますが、その考えは実は古いのです(◎_◎)

乳頭の成長が始まり、胸がふくらむ前兆が出てきた頃にはじめる「ファーストブラ」

これが、今の常識 です。

ファーストブラってこんな感じ!

この時期に使うファーストブラは、大人がつけるようないわゆるブラとは違います。

ここで言うファーストブラとは、このような感じです。
ファーストブラとは・・

 

バストを保護するブラ機能がついた下着のこと

  • ハーフトップのバスト部分の布に厚みを持たせたタイプのもの(下写真左)
  • スポーツブラだけでなく
  • バストにあたる部分が二重になったキャミソールタイプのブラトップなども含みます。(下写真右)

この時期はカップで包んで支えるというよりも

乳頭を優しく保護したり、透けるのを防ぐために使います。

 

ファーストブラ2タイプ

 

こういったキャミソールタイプだったら、ブラデビューが他の人にバレずに抵抗なくできそうですね!

 

最近のジュニア用下着売り場では、140サイズからのキャミソールタイプの下着には、こういったブラ機能付きがほとんど。

まだふくらみ始めのバストに最適で、抵抗なくブラデビューできますよ。

[adsense]

みんなのファーストブラ体験はいつ?

こういったファーストブラデビューって、最近の子はいつ頃なのでしょうか?
女の子が初めてブラジャーをつける時期について、ワコールの調査結果によると・・

初めてブラをつける時期は、
1位「小学校5年生」(27%)、
2位「小学校4年生までに」(17%)、
そして3位「小学校6年生」(16%)という結果。
半数以上のコが、小学生のときに
ブラをつけはじめているよ。

出典:「今どきファーストブラ事情」(ガールズばでなび)

はじめてのブラジャー経験は、小学5年生が1番多いとのこと。

小学5年生である11歳でバストのふくらみがみられる女子の割合

  • 1980年・・約45%
  • 2014年・・約80%

までアップしているというワコールのデータもあります。

やはり、昔に比べて成長が早くなっているのですね。

 

胸の成長には個人差も大きいですが、成長は確実に昔よりも早くなっており、初潮の時期も早まっている現状です。

初潮について、詳しくはこちらの関連記事をご覧ください!

 

前もって親から子供に、胸の成長やブラのことを話して、心の準備をしてもらうことはとっても大切なこと。

生理の準備を前もってするように、親子でファーストブラの話をしておくことをオススメします!

ファーストブラの話をするタイミングは?

いつ頃、ブラや胸の成長について話をしておくべきでしょうか?
先輩ママ
心の準備ができるよう、胸に変化が起こる前の時期がよいでしょう。

 

小学3~4年生くらいから、今後の胸の成長過程やブラの話をしておくことをオススメします!

 

それは、ファーストブラジャーを意識する年齢の多くが10歳前後であること。

そして、この頃の女の子は、ブラに興味と憧れがあって、わりと素直に話を聞いてくれる傾向にあるからです。

先輩ママ
小学校高学年になると、胸の成長の指摘やブラの話に抵抗をもつ子、恥ずかしがる子が増えてきます。

 

親とブラの話をしたことない子の場合、自分から「胸の成長の不安」や「ブラが欲しい」ということを伝えるのは、とっても勇気がいります。

こんな思いさせないためにも、先にこちらから気づける親でいたいですよね。

まだ胸の成長について話していない場合、胸の成長に戸惑い、不安になることも・・

しこりができていて、病気かな!?

そんな風に、この時期悩む子もいます。

知恵袋などで「しこりがあるのですが癌ではないか」と悩む小中学生の書き込みも目にしますが、きっと親に相談しにくいのでしょうね。

子供が自分の身体の変化や、ブラの心配を1人で抱えないようにしたいですね。

娘をもつ親として心がけたいこと

初潮と同じように、バストがふくらむ時期には親も知識と心構えが必要です。

  • ファーストブラのタイミングを知っておくこと
  • どんなブラからスタートするべきか最新ブラ知識
  • 胸の成長時期に不安にならないように話しておくこと
  • ブラの相談がしやすい親子関係をその頃から構築すること

 

この辺は、親の務めとして心がけておきたいですね。

チクチクしたり、服とこすれて痛くなったりする可能性など、お母さんもこうだったよと話してあげるといいと思います。

  • みんな同じような成長をたどること
  • 恥ずかしがることではないこと
  • 成長には個人差があること

を伝えることができていると、子供も安心でしょう。

 

そして、親としてはブラの話を恥ずかしがらずにできる間柄を作っておき、その時期がきた時に相談してもらえたり、一緒に買いに出かけたりできる親子であることが理想ですね。

スポーツブラのアディダスなど

 

私が大事にしていることは、身体の成長に気づいた時や、ブラの話をする際は、絶対に茶化さないようにということ。

「私もそうだった」と自ら寄り添って聞くように努めています(^-^)

ファーストブラを一緒に購入した親子は、その後も体や異性について相談しやすい親子の傾向があるとのこと。

ファーストブラは、けっこう重要な親子のポイントなんですよ。

最後に

おしまいに、ファーストブラについてまとめます。
  • ファーストブラは胸がふくらむ前兆が出てきた敏感な時期 がはじめ時!
  • ファーストブラとは、バストを保護するブラ機能がついた下着のこと
    • ハーフトップのバスト部分の布に厚みを持たせたタイプのもの
    • スポーツブラだけでなく
    • バストにあたる部分が二重になったキャミソールタイプのブラトップなども含む
  • はじめてのブラジャー経験は、小学5年生が1番多い
  • 11歳でバストのふくらみがみられる女子の割合は約80%
  • 小学3~4年生くらいから、今後の胸の成長過程やブラの話をしておくことをオススメ
  • その時期がきた時に、相談しやすい親子関係でいることも大事

 

実際、うちの娘が「胸が痛む」と言い出したのが小学4年生10歳の頃。

まだぺったんこに見えていたので、ブラなんて遠い話だとまったく準備する気はなかったのですが・・

ワコールに勤めていた義妹さんから

今は10歳になったらファーストブラの時期だから

と、ちょうど娘にハーフトップのブラをプレゼントしていただいてデビューしました!

下着業界では、最近の常識なんでしょうね。

 

その後、11歳になってから乳頭がふくらんできたので、透けないように保護するためにもブラトップを購入したら、喜んで毎日使っていますよ。

皆さんも、ファーストブラのタイミングやどんなものからはじめるかなど、ぜひ参考に親子で買い物してきてくださいね(^o^)丿

byRIKO

関連記事はこちら