お子さんがあるとき急に足の痛みを訴えてくる。
そんな場面を経験される事もあると思います。

「もしかしたら、成長痛なのかも。」と漠然と口から出てきたりしますが、いったいどういった事なのか意外に分からなかったりします。

お子さんが痛がるのを心配するのは当たり前。
その心配を少しでも軽く出来ればと思い、成長痛について調べてみました。


成長痛の本当の意味

お子さんが3-6才ぐらいの時期によく発生する足の痛みを成長痛と言います。

月に1-3回、大体は1-2年続くと言われているようです。

原因として、子供がまだ幼い時期は筋肉や骨、そして関節の発達が未完成です。
その為、動きが活発なお子さんにより、その部分が疲れやすくなり、痛みとなる様です。

ですから、成長痛というと成長しているから痛むような響きですが、医学的な根拠は無いようです。

成長痛の症状は?

お子さんが、痛みを訴えるのは大体が夕方から就寝時の夜に多いです。
実際に私の子供もそうでした。

お昼間は、やる事も多くて、心の抑制もある程度効いています。
ところが夜になると気分的にも開放されて、痛みに敏感になる様です。
その証拠に、ほとんどの場合は朝には痛みは無くなっています。

症状が出やすい箇所は、膝、膝裏、太もも、ふくらはぎ、足首に多いようです。
私も、実際に子供が何度か膝の痛みを訴えてきたので、病院で診察しいてもらいました。
しかし、病気、又は脚の形の異常などが認められなかったので、心配ないとの診断でした。

[adsense]

精神面が関係している事も

実はこの成長痛は精神面と関係している場合もあるようです。
例えばお昼間沢山遊んで、心身面で疲れている、疲れが出ると子供は親に甘えたくなるものです。

そういった時、構ってもらいたい気持ちが、何となく疲れている足に向けられ、痛みを訴える事もあるようです。

他にも、下のお子さんが生まれた時期や、入園、入学の時期、新生活が始まり、心理的なストレスが増える時にも発生しやすいようです。

そのような時は、実際にお子さんが痛がる場所を、優しくマッサージ
そうしてあげるだけで、痛みが和らぐ事も多いです。

成長痛は深刻な病気ではありませんが、時には似た症状でもっと深刻な場合もあるようです。
特にお子さんが激しいスポーツをされていて、痛がるようでしたら、直ぐに整形外科へ行かれて診察を受けて下さいね。

最後に

私の子供が成長痛を訴えてきた時、本当に痛かったのは確かだと思います。
その証拠に自分から診察を受けたがった位ですから。

しかし、今こうして振り返ってみますと、甘えたい気持ちも強かったのかな。
と思います。
痛みを訴える足をマッサージする私の傍らで、痛い筈なのに何となく嬉しそうにしていた子供の顔が蘇ります。(笑)

あやより

関連記事はこちら