7月7日は七夕
「織姫と彦星が年に1回だけ会える日なんだよ」という説明はできても、

「どうして七夕飾りに輪っかとかの飾りを飾るの?」
「どうして七夕飾りにお願いごとを書くの?」

って質問には答えられますか?

私も、去年子供と一緒に七夕飾りを作り、飾り付けをした際、「何を飾ればいいの?」「何で飾るの?」って質問に答えられなかったんです・・・。

そこで、子供の質問に答えられ、分かりやすく説明できるよう、七夕飾りについて調べてみました。
今回は、

  • 七夕飾り
  • 種類別の意味
  • なぜ5色の短冊なのか?
  • どういうことをお願いすればいいのか

ご説明したいと思います。


七夕飾りの意味を幼児に分かりやすく説明しよう!

子供に七夕飾りの意味を聞かれたんですが、答えられませんでした。
分かりやすく説明できるよう、意味を教えて下さい。
笹の葉は、まっすぐ伸び、天まで届くと考えられ、笹の葉に七夕飾りをつけるようになりましたが、それは魔除けにもなるとされています。
また、七夕飾りにも1つ1つ意味があるのでご説明します。

tanabata

飾りの種類と意味

投網 漁で使う投網を表現したもので、大漁を祈願します。
巾着 商売繁盛や節約や貯蓄を意味します。
紙衣 織姫の裁縫上手にあやかり、裁縫や芸事の上達、
子供の健康を祈願する意味があります。
折り鶴 長寿、家内安全を祈願します。
屑籠 整理整頓の心を養う意味があります。
吹き流し 織姫の織り糸を表したもので、裁縫の上達を願います。
提灯 心を明るく照らしてくれますようにという意味があります。
星飾り 星に願いが届きますようにという意味を込めて。
織姫と彦星 織姫と彦星のように、
いつまでも仲良くいられますようにという永遠の愛を願い。
輪つなぎ 皆の夢がつながりますようにという願いを込めて。
菱飾り 天の川の星をイメージして。
笹の葉 邪気から身を守ってくれますように。

 

想像できるものから、え?こんなものまでというのもあり、知らないあるかと思います。
これらの意味を知り、全部を飾るのもいいですが、自分でここは!というのを選んで飾ってもいいですね。

私は、巾着や折り鶴、輪つなぎは外せないなと思いました。

野菜の飾りをつける意味は?

上の飾りの種類の中にはなかったんですが、よく七夕セットとして売られている物の中には、スイカなどの果物や野菜の飾りが入ってるのもありますよね。この果物や野菜にも意味があります。

これは、昔、宮中の人達が七夕飾りを飾る際、果物や野菜を神様へのお供えとしていたことから、それが庶民にも伝わり、最近ではお供えではなく、飾りつけで用いるようになったようです。

[adsense]

短冊の色はなぜ5色なの?

短冊の色は決まっているのですか?
短冊の色は5色になっています。これがなぜ5色なのかご説明します。

七夕が日本に伝わった当初は5色の糸が用いられていました。
それには織姫の裁縫上手にあやかる意味があったとされていますが、それが次第と糸から短冊に変わったとされています。

短冊の5色は、陰陽道において自然を表す5色が基本となっていますが、それぞれの自然を表していますので、ご説明します。

  • 赤→炎を表す
  • 青→木々の緑を表す
  • 黄→大地を表す
  • 白→大地に埋まる金属を表す
  • 黒→命を育むことを表す
けっこう意外なものってありますよね。
私なら緑を用いて木々にし、青を用いて水にし、ピンクを用いて愛にしたいところですが・・・
五行説に基ずくものだそうで、最近では黒の代わりに、高貴な色、紫を用いるようになったそうです。

setumei

関連記事)七夕に飾りを折り紙で簡単に作ってみませんか?

短冊のお願いごとにはどんな事を書く?

短冊にはどんなことを書くといいのでしょうか?
短冊には、織姫と彦星が1年に1度だけ会える、その願いにあやかったものですが、どんなことを書けばいいのか、ご説明します。

 

子供が書く願い事としてよくあるのが・・・

  • 「足が速くなりますように」
  • 「○○を買ってもらえますように」

などが多く、もう少し大きな中高生になると・・・

  • 「両想いになれますように」
  • 「受験に合格しますように」

などという、切実な願いに変化し、これが大人になると・・・

  • 「新築の家が欲しい」
  • 「出世」

という・・・夢というか、願いというか、現実的なものになってくるようです。

でも七夕というのは元来、織姫様にあやかって機織りなどが上達することを願うのが慣わしでした。
それが、芸事の上達を願うという風になったようです。

今の時代ですと子供たちの習い事の上達を願うのが正しいお願い事の書き方といえますね。

でも今は神様にお願いしたい、希望や夢を書くのが主流になっていますね。
それも夢があっていいのですが、習い事をしているのであれば習い事の上達を願ってみるといいかもしれませんね。

tanabata

ありがとうございました。
大変参考になりました。
子供に説明しながら七夕の飾り付けをしたいと思います。
私の短冊の願いは「痩せますように」ですけどね。

関連記事)

最後に

  • 短冊の飾りには1つ1つ意味がある
  • 飾りの果物や野菜は昔は、お供え物として用いられていた
  • 短冊の5色には意味があり、陰陽道の五行説に由来される
  • 願いは自由

いかがでしたでしょうか?
うちは、笹の葉に輪つなぎや、投網、スイカに短冊という簡単な飾りつけしかしてなかったんですか、今年の七夕は子供に意味を説明しながら、色々な飾り付けを作りたいと思います。

そして、願い事は・・・「新築」「若さ」「美」「スリム」「お金持ち」「健康」・・・願いが多すぎるので、七夕までに1つにしぼりたいと思います。

関連記事はこちら