子供が生まれ、お七夜やお宮参り、百日や初節句や七五三、色々なお祝いをする機会が増えたことと思います。中でも3月3日の桃の節句5月5日の端午の節句。初節句の際にはお祝いをもらうことも多いと思います。

我が家は、初節句の際、一人目の際には両方の両親を呼び、我が家でお祝いをしましたが、二人目の際には私の両親が仕事の関係で来れなかった為、義実家で義兄夫婦を呼んでお祝いをしてもらいました。

しかし、お祝い事はもらう分にはいいんですが、お返しはどうしたらいいのか気になりますよね。

今回は、初節句の内祝い、両親や親戚、友人などもらった相手別おすすめの品金額相場についてご説明したいと思います。


初節句の内祝い!両親にはどうすればいいの?

ママ Aさん
初節句で、うちの両親にはおひな様を買ってもらい、主人の両親にはお金をもらったのですが、内祝いはどうすればいいのでしょうか?
先輩ママ Bさん
両親の場合の内祝いについてご説明します。

基本的には両親にかしこまって内祝いとする必要はありませんお祝いに呼んで、一緒に祝うのが一番ですが、遠方などでお祝いの席に出席できない場合もあるかと思います。

そんな場合におすすめなのが、フォトフレームです。頂いたおひな様や五月人形の前で子供の写真を撮って、ちょっとしたお菓子やプレゼントと一緒に贈ると孫の成長も見ることが出来、喜ばれるでしょう。

価格:3,090円

uchiiwai

関連記事)初節句!男の子の兜は誰が買う?買わなくてもOK?

親戚や知人、友人などにもらった場合は?

ママ
親戚にもお祝いをもらったんですが、内祝いはどんなものにしたら良いでしょうか?
先輩ママ
親戚や知人、友人などは、お祝いの席に出席したかどうかで違ってきますので、それぞれの場合でご説明します。

親戚の場合

親戚の場合、お祝いの席に招待し、出席頂いた場合には、それがお返しとなるので必要ありませんが、手土産御赤飯や桃の節句には春のお菓子、端午の節句にはちまきなどを渡すのも良いでしょう。

遠方などで出席できなかった場合や、お祝いの席を設けなかった場合には内祝いとして、子供の写真を添えて内祝いの品を贈るのが良いでしょう。

お酒好きの親戚には、名前入りのお酒やお花のセットもおすすめです。

また、お酒を飲まない方にはお米なども喜ばれるでしょう。

知人や友人の場合

あまり内祝いの品が金額が大きすぎると、迷惑だったのかなと取られてしまうこともあります。気持ちだけをお返しという意味合いをこめて、桃の節句や端午の節句にちなんだものが良いでしょう。

uchiwai

価格:1,080円

節句にちなんだお菓子なども色々な可愛いパッケージのものがありますので、そういったお菓子などが可愛く、もらった相手もほっこりとした気持ちになるためおすすめです。

関連記事)初節句のしきたりや、雛人形に関するしきたり。節句の基本知識とは?

初節句の内祝いの金額相場は?

ママ Aさん
お返しはどれぐらいのものが妥当なんでしょうか?
先輩ママ Bさん
初節句の内祝いの金額相場についてご説明します。

お祝いの席でお返しをしなかった場合の金額相場は、基本的には3分の1~半返しが良いとされています。

高すぎるものを贈ると、「迷惑だったのかな」ととられるし、少なすぎると「あんなにあげたのに」ともとられ、難しいところですが、一言お礼状を入れると入れないとでは相手の受け取り方も違ってくるので、内祝い+写真+お礼状を基本としましょう。

sekku

ママ Aさん
ありがとうございました。大変参考になりました。

最後に

  • 両親へは基本内祝いはせず、お祝いの席を設け、招待する
  • お祝いの席に来られなかった両親には、記念となる写真やフォトフレームなどがおすすめ
  • お祝いの席に出席してもらった親戚には、基本内祝いは必要ないが手土産を持たせる
  • お祝いの席に出席しなかった親戚には、相手が喜ぶお酒やお米などと写真とお礼状を添えて内祝いを贈る
  • 知人や友人などには、節句にちなんだお菓子などと写真やお礼状を内祝いとして贈る
  • 内祝い金額相場は、もらった金額の3分の1~半返し

初めての節句で戸惑うことも多いとは思いますが、失礼にあたらないように、内祝いを贈る時期は、桃の節句の場合には3月中に、端午の節句の場合には5月中に、なるべく早めに贈るのをおすすめします。

関連記事はこちら